カードローンが不正利用されるのは意外なところから?対処法とは

クレジットカードやカードローンが不正利用されたとわかったら、パニックになりますよね。
まず、落ち着いてください。そして、しかるべき対処を行い、あとはカード会社の判断となります。

私も、過去にスキミング被害に遭い不正利用されたことがあります。経験則や専門的事項から、あなたの疑問を解決します。

いま、あなたは下記のような疑問を持っているでしょう。

・不正利用の場合でも自分で払わなくてはならないの?

・不正利用が判明したときの連絡先は?

・クレジットカード・カードローン等種類で対応は異なるの?

・どうやって不正利用されたの?今後防ぐためには?

これらの問題で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

上記の疑問を解決すると共に、今後に活かしましょう。

◆クレジットカード・キャッシュカードの場合

まず、不正利用が発覚した場合はすぐにカード会社に連絡しなければなりません。というのも、不正利用連絡をしてから過去をさかのぼり、過去60日分に対して保険が適用される仕組みになっています。保険が適用されれば、支払い義務はほぼ無いでしょう。

ただし、カード裏面の署名に記入していないと、保険の適用がされない場合があるので、注意してください。クレジットカードを手に入れたらすぐにサインする習慣を付けておきましょう。

また、サインしていたとしても利用者に数々の落ち度があった場合は保険適用外となり、支払い義務が生じてしまう可能性がありますので、十分に気を付けてください。

利用者の落ち度とは、

クレジットカードの暗証番号を入力されての不正利用であった
不正利用したのが家族や親族である
不正利用されてから、カード会社に連絡するまでに60日以上経過していた
カード会社へ連絡した際、警察に紛失届や盗難届を出していない

カードを落としたり、違法にスキミングされたりハッキングされた場合の不正利用は保険の適用となることが多いです。しかし、暗証番号を入力しての利用は保険の適用外となるケースが多いのも事実。本人と犯罪者の区別がつかなくなってしまうことが原因です。

もしくは、財布にクレジットカードと暗証番号を書いた紙を一緒に入れていて、財布ごと落とし暗証番号入力にて不正利用された場合なども、管理不足とみなされます。暗証番号を誕生日や1111や1234などの簡単な番号にしていた場合も同様です。

これら以外の盗難・紛失・IT被害などの不正利用は保険の対象となるので、利用者の管理義務はしっかり果たすようにしてください。管理が甘いと支払い義務が生じてしまうかもしれません。

◆カードローンの場合

上記から、クレジットカードは盗難保険が存在し、標準で付与されていることがわかりました。

しかし、カードローンの場合はローンの金融機関によっては保障が存在しないことが多いというのが現状です。ということは、ローンカードが盗難にあった場合は高確率で支払い義務が生じてしまうということです。

また、利用者側に重大な過失があった場合も同様です。重大な過失とは、先述した「暗証番号を入力した盗難」や「誕生日や簡単な暗証番号設定」などです。過失があった場合は20~30%は自己負担となる可能性もあります。

しかし、これらはカードローン会社によって異なるため、あくまでも保障制度があった場合です。カードローンを利用する際はトラブルの際の保障内容も聞いておくと良いでしょう。

【まとめ】おまとめローン詐欺・闇金に関すること5選

◆クレジットカード・ローンカードが不正利用されたら

まず、不正利用があったと分かった時点ですぐにカード会社に連絡しましょう。基本的に、カード会社が保証してくれるのはカード不正利用の連絡をしてから、過去60日間です。そのため、これ以上経過すると保証してもらえず、被害額が自己負担になってしまう可能性もあります。

ほとんどの場合は、カード会社に連絡すると警察に被害届を出すよう案内されます。被害届を出すと、警察から受付番号を知らされるのでその番号をカード会社に連絡し、提出します。

盗難・紛失・不正利用の補填を受けるための書類(私は詐欺をしていませんといった署名を書かされます)を記入し、転送すると新しいカードが再度送られてきます。これで不正利用連絡~補填書類までは完了です。そのあとは引き落とし口座を設定すると、今までと同じように新しいカードで利用できます。

◇不正利用されたときの手順

大体の流れは下記のようになっています。

1.カード会社に連絡

2.警察に紛失・盗難届を提出

3.警察から伝えられる「受付番号」をカード会社に提出

4.カード会社から送られてくる書類に必要事項を記入し返送

5.カード会社から送られてくる再発行された新しいカードが届く

6.引き落とし口座を設定して利用可能に

クレジットカードやカードローンの業者によって細かい部分は異なりますが、始めにカード会社に連絡するのはどちらも同じです。

カード会社の指示に従いつつ、もし支払い義務が生じるようでしたら弁護士さんに相談しましょう。交渉や裁判次第では補填してもらえる可能性があります。

被害額が高額な場合は裁判を行ってでも補填してもらわなければ、自己破産しなければならない可能性もあり、専門家に相談する価値は十分にあるでしょう。

財布を盗難(紛失)した時にやるべきリスト~現金25万と高級財布を盗まれた話~

◆不正利用されないための対策

対策としては、「カードと暗証番号がわかるようなメモをしない」ということを徹底して行ってください。

スキミングやハッキングによる不正利用は利用者に落ち度はなく、カード会社側の技術の問題です。これによる不正利用は全額補填されます。しかし、暗証番号がバレている場合は利用者側の管理不履行とみなされます。つまり、利用者にとっての責任とは暗証番号の管理が大部分を占めているのです。

ローンカードやクレジットカードの不正利用で100%補填してほしいなら、下記の点に気を付けましょう。

暗証番号がバレないようにする(メモしない・メモを一緒に保管しない)
カードの裏面にしっかり署名する
暗証番号を、車のナンバーや誕生日、1111などの簡単な番号にはしない
カードを誰にも渡さない・貸さない(家族でも)
暗証番号は誰にも教えない
不正利用や身に覚えのない支払いを見つけたらすぐにカード会社に連絡する
カード会社に連絡するのと平行して、警察にも紛失届や盗難届を出す
暗証番号は定期的に変更する
定期的にカードを再発行しておく
契約前にカード会社の不正利用被害についての補填内容を把握しておく

これらのポイントで、不正利用をされることを防げますし、不正利用されたとしてもカード会社に全額補填してもらえる確率が高まります。不正利用はランダムなので絶対に大丈夫とはいえませんが、不正利用された後の対応が全く異なるのは確かです。

わたしたち利用者側にも「カードを適切に利用する」という責任があることを忘れないでください。不正利用のすべてが補填されるわけではないことを知っておいてください。補填されるのは、利用者としての責任を果たした上で、です。

◆不自然な利用履歴でカード会社から連絡がくることも

カードローンやクレジットカードの不正利用は、日ごろから明細を見たりしていないと気付きにくいものです。

カード会社によっては、あまりにも不自然な利用履歴やあまりにも高額な支払いを立て続けに行っているとカード会社から連絡が入ることがあります。
普段の利用状況と照らし合わせて自然か不自然か判断するので、「このくらい使ったら」「何に使ったら」といった明確な基準がありません。

クレジットカードの不正利用の場合で多いのは、ネット通販などで同じ商品を大量に購入し、それをオークションなどで転売し利益を出す方法です。

購入したものは利用履歴にすべて残るので、カード会社の担当者が不信に思えば、本人に利用したか確認の連絡があります。

クレジットカードの管理はかなりスゴイので、そういった意味ではクレジットカードの方が安心かもしれません。

◇【筆者体験談】はじめは、試しの少額引き落とし

私も、過去にスキミング被害に遭ったことがあります。私の場合は海外での高額ショッピングによるものでした。

海外にも行っていない時期でしたので、不信に思ったカード会社から連絡がきて、不正利用が発覚しました。

話によると、海外の通販サイトで2万円弱の買い物をしたあと、20万円ほどの買い物を試みているとのことでした。つまり、一度少額の買い物で引き落とせるか試してみて、さらに高額の商品を購入しようとしていたのです。

全く心当たりがありませんでした。後日、不正利用が認められ金額は全額補填されました。そして、早急に対応してくれたおかげでそれ以上の被害に及ぶことはありませんでした。すぐにカードを利用停止にし、再発行しました。その後郵送されてくる「この引き落としは私ではありません」という内容証明の書類を記入し返送しました。これにて手続きが完了し、新しいカードを今まで通り使えるようになりました。

この不正利用以来、使っていないクレジットカードは解約しました。そして、クレジットカードを複数持たないようにしています。

初めての不正利用は怖かったですね。どこから漏れたんだろう?とか、さすがにお店じゃないよな?とか、解決できない疑問が数々ありました。

最終的な結論としては、

インターネットにむやみに記入しない
インターネット上に保存しない
インターネットの履歴は定期的に消す(cookieを消すと効果的です)
定期的にカードを変える
必要以上にカードを持ちすぎない

を心がけようと思いました。

実体験を得て初めて意識し始めましたが、結果的には危機管理能力が身について良かったかもしれません。疑い始めるとキリがないので、疑わしいものは徹底して排除しようという心がけが必要かなと思いました。

賢くカードローンを利用するなら!人生にはあの年代で3度お金が必要

◆まとめ|不正利用されたらすぐにカード会社に連絡

クレジットカードとカードローンの不正利用について紹介していきました。

不正利用されると、パニックになります。筆者自身もそうでした。「なんで!?」「どこで!?」「誰が!?」と得たいの知れない気持ち悪さがありました。また、ハッキング集団は日々技術を上げており、インターネット上に残っているカード情報などでもハッキングされる恐れがあるとカード会社の方がおっしゃっていました。

不正利用は完全に防ぐことは難しいかもしれませんが、下記のことを心がけましょう。

暗証番号がバレないようにする(メモしない・メモを一緒に保管しない)
カードの裏面にしっかり署名する
暗証番号を、車のナンバーや誕生日、1111などの簡単な番号にはしない
カードを誰にも渡さない・貸さない(家族でも)
暗証番号は誰にも教えない
不正利用や身に覚えのない支払いを見つけたらすぐにカード会社に連絡する
カード会社に連絡するのと平行して、警察にも紛失届や盗難届を出す
暗証番号は定期的に変更する
定期的にカードを再発行しておく
契約前にカード会社の不正利用被害についての補填内容を把握しておく
インターネットにむやみに記入しない
インターネット上に保存しない
インターネットの履歴は定期的に消す(cookieを消すと効果的です)
定期的にカードを変える
必要以上にカードを持ちすぎない

不正利用されたとしてもカード会社に全額補填してもらうために、利用者としての管理責任があることを覚えておきましょう。

また、不正利用された場合はすぐにカード会社に連絡しましょう。補填の対象となるのが不正利用が発覚しカード会社に連絡してから、過去60日間です。これを過ぎると補填してもらえなくなってしまいますので、注意してください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする